お金

知っていた方がお得!2022年4月から変わったこと

新年度となりました。新社会人の皆さん、小中高大と新入生の皆さん、おめでとうございます。新しい生活がスタートした皆さん、体調管理には特に気を付けて日々お過ごしくださいね。新年度、私自身は特に変わったことはないのですが・・・「4月から変わった...
未分類

令和3年度(2021年分)確定申告の変更点と注意点のまとめ

年が明け、早1月も半ばです。「確定申告の時期が迫ってきたなぁ」と毎年この時期に思うのは私だけではないはず。慌てて帳簿付けをしている方もいることでしょう。(大きな声では言えませんが、私もその一人…)さて、今回の記事では、令和3年度(2021...
お金

知らないと損!iDeCoのアレコレ。出口戦略まで考えよう。iDeCoとつみたてNISAどっちがいいの?

前回の記事では、投資の基礎知識、「つみたてNISA」「NISA」について解説しました。今回は、「iDeCo(確定拠出年金)」について詳しく解説します。出口戦略まで説明しますね。また「つみたてNISA」と比較も行い、私的おすすめを紹介します...
お金

知らないと損!つみたてNISA、NISAのアレコレ。投資の基礎知識を学ぼう。

前回の記事を書いてから、だいぶ時間が経ってしまいました。「楽天銀行」などのネット銀行口座、「楽天証券」のような証券口座を開設された方がいるかもしれませんね。利用してみていかがですか?ポイント活用されていますか? ...
お金

楽天銀行と楽天証券でコツコツお金を増やしていく方法。「金利」「手数料」「ポイント」を徹底解説!

多くの方がネット銀行や、ネット証券を利用していると思いますが、私もそのひとりです。最近「ネット銀行っていいの?」「楽天銀行使ってる?」「メリットって何?」と友人からも質問を受けます。多くの銀行がある中で、今回は楽天銀行と楽天証券について、...
お金

Todai-fp ファイナンシャルプランナーとの無料個別相談を体験。FPの私がおすすめする理由。

節約や節税、お金についてブログを書いていますが、先日初めてファイナンシャルプランナーとの個別相談を体験しました。(しかも無料!!)私が体験したのは、こちらのTodai-fpの【無料FP相談 キーワードは「賢い貯蓄」 】です。 ...
ポイント

「マイナポイント」 JMB WAONで7000円の還元+JALマイルをゲットしました。

テレビなどでも多く取り上げられている「マイナポイント」、皆さん申し込みはされましたか?9月30日までマイナポイントの期間が延長となりました。とてもお得なキャンペーンですので、まだ申し込みをされていない方はこの機会に申し込みしてはいかがでし...
新型コロナ対策

令和2年(2020年)度「確定申告」直前!コロナ関係の給付金・協力金・助成金・支援金の課税関係のまとめ。

2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、例年に比べ、収入の変動が大きかったのではないでしょうか。国や自治体からの給付金、協力金、助成金、支援金など受給した方も多いと思います。「課税対象」であるものは、税金(所得税等)がかかり...
確定申告

節税したいなら青色申告。【特例】今からでも令和2年(2020年)分の所得税を青色申告できる?

11月も下旬に差し掛かり、「一年あっという間だね」「あーまた今年も確定申告の時期がやってくるのか」などなど、最近よく耳にします。私も同じことを思っています・・・。考えることは皆同じ。 さて、今回は確定申告の前に知っていると得をする、...
新型コロナ対策

「文化芸術活動の継続支援事業」が延長!11月1日以降も対象期間に。追加したい経費がある人は要チェック。

「文化芸術活動の継続支援事業」の延長が発表されました。一度も申請した事がない人も、すでに1〜3次募集までに申請した人も対象になります。今回初めての申請する人は、「募集案内Ⅰ(初回申請者用)」及び、以下の記事を参考にしてください。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました