10万円の「特別定額給付金」のまとめ。もらい方と注意点。

10万円の「特別定額給付金」のまとめ。もらい方と注意点。新型コロナ対策

緊急事態宣言の延長により、ますます家計にも影響が及ぼしそうです。
全国民に「特別定額給付金」として10万円の現金が給付されます。

私は、先日、「持続化給付金(個人事業者100万円、中小企業200万円給付)」の申請を行いましたが、続いては「特別定額給付金」の申請も行いたいところです。そこで、「特別定額給付金」をもらうための申請方法や必要なもの、給付期間などをまとめていこうと思います。

給付対象者

令和2年4月27日に住民基本台帳に登録されている者


*住民税非課税世帯、年金受給世帯、失業保険受給世帯、生活保護世帯など、収入による条件はありません。
外国人の方も、住民基本台帳に記録されていれば給付対象者になります。


住民基本台帳に登録されているすべての人が申請をすれば10万円、受け取れます。

どこから申請できるのか?どうやって手続きするのか?

ご自身が住民票を置いている市区町村から、「特別定額給付金」が給付されます。

ですので、申請方法は住民票を置いている市区町村から郵送された申請書類を返送する郵送申請方式
または、マイナポータルからマイナンバーカードを使用して行うオンライン申請方式のどちらかを選び申請手続きを行います。

給付金の受け取りについて

給付金の受け取りは、感染症拡大防止のために原則として、本人名義の銀行口座への振込となります。
ここで注意点が、受給権者一人一人の口座に振り込まれるわけではなく、世帯主の口座に世帯全員分が振り込まれます。

一人暮らしの人で、住民票を今住んでいる市区町村に移している場合は、自分自身が世帯主になります。世帯主がわからない場合は住民票を確認しましょう!

申請期間 

申請期間いつから?

申請の受付期間は、全国一律というわけではなく、各市区町村において設定されることになっています。5月1日より受付が始まっているとろこもあります。
東京都では、品川区、渋谷区、江戸川区、足立区、北区、武蔵野市、調布市、小平市、 多摩市、小金井市、町田市が5月1日よりオンライン申請の受付が始まっています。

申請期間いつまで?

申請期限は、各市区町村における郵送申請方式の受付開始日から3カ月以内とされています。今発表されている自治体でも5月中旬以降に受付を開始する予定が多いので、8月頃が期限になると思います。
「持続化給付金」と比べ、「特別定額給付金」は申請の受付期間が3カ月と短いので、申請の受付が開始されたら速やかに申請することをお勧めします。

申請の受付期間は各自治体にアクセスするのが間違いありませんが、特別定額給付金ポータルサイト内の「市区町村の対応状況」からも確認ができます。(5/3現在、準備中)

申請方法と申請手順

特別定額給付金の申請には、オンラインか郵送、どちらかを選んで申請することになります。必要なものも異なりますので、それぞれを紹介しますが、申請前にご自身でもしっかりとご確認ください。

オンラインでの申請

オンライン申請は、マイナンバーカードマイナンバーカードを読み取れる端末があれば、素早く申請ができ、郵送申請よりも給付が早くなります。
※マイナンバーカードは、紙製の「マイナンバー通知カード」とは異なり、プラスチック製で顔写真がついたカードになりますのでお間違えないように。

また、オンライン申請は世帯主のみ行うことができます。

オンライン申請に必要なもの
  • 受給権者(世帯主)のマイナンバーカード
    ※マイナンバーカードは、紙製のマイナンバー通知カードではなく、プラスチック製で顔写真つきのカードです。
  • マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン、もしくはパソコンとICカードリーダー
    マイナンバーカード読取対応のスマホ一例
  • 「マイポータルAP」にアクセスできるパソコンかスマートフォン
    ※パソコンの場合は対応ブラウザ、スマートフォンの場合はアプリのダウンロードが必要
  • マイナンバーカード受取時に設定した暗証番号(英数字6~16桁)
  • 振込先口座の確認書類(金融機関名、口座番号、口座名義、通帳/キャッシュカードなど)


オンライン申請の手順
  • マイポータルにアクセス
  • 「特別定額給付金」を選択
  • 申請内容を入力する。振込先金融機関口座確認書類をアップロードする。
  • マイナンバーカードを読み取る。
  • 暗証番号を入力して送信!

特別定額給付金ポータルサイト「オンラインで申請する」に詳しく記載されています。

郵送での申請

マイナンバーカードを持っていない場合は、住民票を置いてある市区町村から世帯主宛に給付対象者(住民基本台帳に記録されている者)の申請書が郵送で送られてきます。届いた申請書に必要事項を記入して必要書類と一緒に住民票所在の各地区町村へ郵送します。

郵送申請に必要なもの
  • 住民票所在の各市区町村から郵送されてきた申請書
  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなどのコピー)
  • 振込先口座の確認書類(金融機関名、口座番号、口座名義、通帳/キャッシュカードなど)
郵送申請の手順
  • 住民票所在の各市区町村から特別定額給付金の申請書が届く
  • 必要事項を記入した申請書振込口座確認書類本人確認書類の3点を住民票所在の各地区町村へ郵送!

特別定額給付金ポータルサイト「申請方法(郵送)」に詳しく記載されています。

まとめ

5月1日より一部の自治体では、オンライン申請の受付が開始されましたが多くの自治体では5月中旬頃になる予定です。
申請期間も3カ月と短めなので、申請の受付が始まったら速やかに申請をしたいですね。随時、ご自身が済んでいる地区町村のホームページなどを確認し、申請の受付状況などをチェックすることをお勧めします。

オンライン申請の注意点
  • 世帯主が顔写真付きのマイナンバーカードを持っている。
  • マイナンバー通知カード」ではオンライン申請できません!
  • マイナンバーカードが読み取れるスマートフォン、もしくはICカードリーダーが必要
  • マイナンバーカード受取時に設定した暗証番号が必要
郵送申請の注意点
  • 必要事項を記載した申請書振込口座確認書類本人確認書類の3点を郵送する


しまさん
しまさん

私は申請の受付がスタートしたら、オンライン申請を行う予定です。マイナンバーカードせっかく作ったので!給付のスピードもオンラインの方が早いですし、やってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました