定期券の「払い戻し」よりも「区間変更」で私は5000円得をした

定期券の「払い戻し」よりも「区間変更」で私は5000円得をした日常生活

日々の生活で、電車通勤の方は定期券(定期乗車券)を利用している人がほとんどだと思います。私もその一人。

定期券は利用期間を決めて購入するとで、普通に乗車するよりも割安で購入することができます。
よく言われるのが、定期区間を(1カ月で)20往復以上する場合は、普通に乗車するよりも定期券を購入するほうがお得!さらに利用期間を1ヵ月よりも6ヵ月で購入したほうがお得!という話。

これは間違いないですね。

私は平日は職場に行くので、いつも6ヵ月の定期券を購入しています。つい最近、3月半ばに更新したばかりです。


そうしたら緊急事態宣言。職場はクローズしました。

3月半ばに更新した定期券…4月6日より定期区間の一部しか利用しなくなりました。
(何も考えずに定期券を6カ月で更新した自分がおバカだと思いました)

私の場合、


 A駅 ———【JR】——— B駅 ——【私鉄】—— C駅


2つの鉄道会社にまたがる定期券を購入しています。
私はSuica定期券を利用

しまさん
しまさん

通常通りの生活に戻るまで、A駅~B駅(JR)は乗らないな…
B駅~C駅(私鉄)は利用するから1カ月定期券が欲しいな。

でも、Suicaで定期券を購入しているから私鉄だけ残すのは無理なのかな…?

定期券(JR+私鉄)をB駅~C駅(私鉄)に区間変更することは可能なのか?

結論から言うと、可能でした!
しかし、今のSuicaを使って私鉄のみの定期券を作ることはできません。




私の場合、Suica定期券を使っていたので、まずみどりの窓口へ行きました。
「定期券の B駅~C駅区間 のみ残したい」と窓口で相談してみたところ、良いことを教えていただきました。



しまさん
しまさん

(私が考えていたことは…)
①みどりの窓口へ行ってSuica定期券(6ヵ月)の「払い戻し」を行う
②PASMOの定期券(B駅~C駅区間/1ヵ月)を新たに買いなおす



みどりの窓口で教えてもらったこと

  • B駅~C駅区間の定期券(1ヵ月)をPASMOで新規購入する。

    購入時に、使用中のSuica定期券をみせ、区間変更をしたいということを伝える。【定期券払い戻し申出証明書】を必ず発行してもらう。

  • 下記のものを持ってみどりの窓口へ行き、「区間変更による払い戻し」を行う。

    ①【定期券払い戻し申出証明書】
    ②Suica定期券(A駅~C駅区間)
    ③PASMO(新規購入したB駅~C駅区間の)
    ④身分証明書(運転免許証など)
    ⑤Suica定期券をクレジットカードで購入した場合は、購入時のクレジットカード
    ※Suica定期券をクレジットカード払いをした場合、払い戻し額も同じクレジットカードへ払い戻されます。

もちろん私はみどりの窓口で教えてもらったように区間変更を行いました。

「定期券の払い戻し」ではなく「区間変更による払い戻し」にするとどう違うのか?

定期券の払い戻し

JR東日本のHPより抜粋したものです。

不要となった定期券は、有効期限が1ヵ月以上残っている場合に限って払い戻しいたします。この場合の払い戻し額は、発売額からすでにお使いになった月数分(1ヵ月に満たない日の端数は1ヵ月とします)の定期運賃と手数料220円を差し引いた残高です。ただし、払い戻し額がない場合もあります。

払い戻し額=定期券販売額-使用済月数分の定期運賃-手数料220円

https://www.jreast.co.jp/kippu/22.html


まず、定期券の払い戻しの場合、
払い戻し額の計算が1ヵ月ごとになります。

私は、この手続きを行ったのがSuica定期券更新後、1カ月と1週間ほど経過してからでした。上記に記載されていますが、この場合は使用済月数は2カ月となります。

私の定期券の払い戻し金額は
定期券購入額-(1カ月分の定期券代金×2)-手数料220円

区間変更による払い戻し

JR東日本のHPより抜粋したものです。

定期券の区間変更はできません。新しい区間の定期券をお求めいただき、古い区間の定期券は払い戻しをいたします。この場合の払い戻し額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日の端数は1旬とします)に定期運賃の日割額を10倍した額を乗じた額と手数料を差し引いた残高です。

払戻額=定期券販売額-(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)-手数料220円

https://www.jreast.co.jp/kippu/22.html


要するに、「私のように定期券を新たに購入する人には、古い定期券に支払った金額のうち精算して払い戻しを行います」ということですね。

ここでポイントは、払い戻しされる際の計算が10日ごとという点です。

「定期券の払い戻し」と「区間変更による払い戻し」では、払い戻し金額の計算方法が違う!


私のように、もともと「区間変更」を希望の場合は「区間変更による払い戻し」が間違いなくお得です。
はじめに考えていた、「定期券(Suica)の払い戻しを行ってから新規定期券(PASMO)を購入する」方法よりも、私の場合は5000円以上は得をしました。


親切に教えてくださったみどりの窓口の方、ありがとうございます。

定期券の利用区間、全く乗らなくなってしまった。区間変更も必要ない場合はどうする?

今回の私のように、一区間の定期券は残したいという人は上記で説明した方法が一番良いと思いますが、定期券の利用区間を全く乗らない定期券が必要なくなった、という人もいるでしょう。その場合はどうするのか?

★定期券の有効期限が1ヵ月未満の人は、基本的に払い戻し金額が0円になりますので解約せずに持っておくのがよいでしょう。

★定期券の有効期限が1ヵ月以上ある人は、手数料220円を払って解約し、払い戻し申請を行うとよいのではないでしょうか。
(私は定期券の利用区間を利用しなければそうします。)

まとめ

定期券の利用区間の変更を希望する人(私と状況が同じ人)
  • すぐに区間変更手続きをする。
    先延ばしにすると戻ってくる額が減ってしまいます。
  • 以下のものを忘れずに。
    ①【定期券払い戻し申出証明書】
    ②Suica定期券(A駅~C駅区間)
    ③PASMO(新規購入したB駅~C駅区間の)
    ④身分証明書(運転免許証など)
    ⑤Suica定期券をクレジットカードで購入した場合は、購入時のクレジットカード
定期券が必要なくなった人【有効期限が1ヵ月以上】
  • 払い戻し申請を行いましょう
  • 払い戻し額=定期券販売額-使用済月数分の定期運賃-手数料220円
    「1ヵ月に満たない日の端数は1ヵ月」の計算になるので購入日をしっかり確認しましょう
定期券が必要なくなった人【有効期限が1ヵ月未満】
  • 解約せずに手元に残しましょう




払い戻しの必要性がないことが、一番良いのですが、私のように払い戻しが必要な方に是非参考にしていただきたいです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました